純粋無垢 ~Love & Peace Summer Campus Ride Free~
女子校でキャンプするからおいでよ!という純粋無垢なお誘いに純粋無垢なおっさん4人で行ってきました。HotBikeJapan主催の Love & Peace Summer Campus Ride...
View Articleそんな笑顔で言われても。。 ~朝霧高原スクランブル大会~
今回の朝霧スクランブル大会は、新運営体制の1回目ということもあり、いつものレース形式ではなく走行会という形式でした。そして新たに加えられたのが、初心者向けの走行アドバイスもちろん講師はこの方、運営本部最高責任者チャンプシンタロウ氏...
View Articleお問合せフォーム作りました
こんにちは、アコモです。お問合せフォームを作りました!矢印のここをポチっとして頂きますと、お問合せフォームに飛びますので、必要事項をご記入の上、送信ボタンを優しくクリックしてください。皆様のお問合せ、ラブレターお待ちしています♪スマホでご覧の方は、ページ下の『ウェブバージョンを表示』をそっとクリクリしてからお願いします。
View Articleツヅクカサナルカブル ~ 9/24 ヤマハオールド2ストロークミーティング~
こんにちはこんにちは、アコモです。ここ最近、ヤマハオールド2ストトレールのお仕事が続いております。これ他にもレストアやレーサー化のお話もあったりして、年末にかけて2スト漬けになりそうな感じです。でもって、来たる9月24日(日)はヤマハ本社コミュニケーションプラザにて『第2回...
View Articleきしょっ
上2本は、YAMAHA DT1、RT1系のコンロッド一番下は、リードバルブに変わったDT1F以降およびMX系のコンロッドコンロッド長が5mm違う幅は同じ同じ長さでも214番と無番では小端のオイル孔があったりなかったり秘蔵の、というか、持ってたのをすっかり忘れてたNOS 214コンロッド214 M...
View Article傾向と対策
はいっ!注目~!!・富士山静岡空港・オフロードコース・2018年3月・VMXのレース開催予定以上をしっかりと覚えて準備しておくように!テストに出すからな~っ!!!
View ArticleGRIZZLY CUP
先週、千葉県富津市で行われたビンテージダートレース『GRIZZLY CUP』に行ってきました。■参加車両 レギュレーション・リジットクラス 初期型製造年1969年以前の4ストローク・スイングアームクラス 初期型製造年1977年以前の4ストローク・ミニモトクラス...
View Articleお ね が い
お願いがあります。お問合せ等のメールには必ず、件名を記入してください。例:『***について 名前』『無題(未記入)』や『はじめまして』、『教えてください』、『身体が火照ります』等々これらは迷惑メールに仕訳されてしまいます。宜しくお願い致します。
View Articleよっ!ヒネクレモノ!!
ん?呼んだ??キックアームが戻らないことがあると入庫のRT1カバー開けてキックシャフトを取り出してみるとシャフトが捩じれて折れる寸前。ギヤも歯こぼれしてギタギタ。当時からRT1はケッチン大魔王で有名な車両でしたからね。こんな太いシャフトが捩じ切れるとは恐ろしや~。。
View Articleちゅーーとはんぱ ~キックが戻らないRT1~
ひねくれキックシャフトを交換するため、周辺部品を外していきます。あああ。。コニカルワッシャーが裏返し正解はこう。凸がナット側です。キックギヤがボロボロそして、シフタ―がえらくガタつくなと思ったらピンごと抜ける。そして、ピンボスはクラックと溶接修理された跡が。正常なのはこう。ピンは圧入されていて抜けません。アジャストスクリューも削れて...
View Article2017 11/12 DIRT PARTY Vol.5
三木まで遠征!いくよ!!!DIRT PARTY Vol.1の様子はこちらclimb_in_the_wheels.loggerboyClimb in the Wheels🏁☆DIRT PARTY Vol.5☆TIME TABLE ☻☻ 2017/11/12(日)9:00~17:00場所:三木アネックスパーク貸切(雨天決行)会場にて誰でも前泊キャンプ可能ですので、前夜祭楽しみましょう!!...
View Article爽やか3組~♪ Climb In The Wheels Dirt Party Vol.5
行ってきました!Climb In The Wheels Dirt Party Vol.5 兵庫県三木市の三木アネックスパークまで部員7人で遠征です!今日も爽やかチャンプ...
View Articleブヒンドリ ~キックが戻らないRT1~
キックシャフトが捩じれギヤもクランクケースまでもクラックが入っていたRT1シャフトやギヤは中古部品やNOSで探せるとしても、ケースを探し出すのは難儀。とオーナー様にお伝えしたところ、部品取りエンジンを持ってますとのこと!早速、送って頂きました。まずは腰上から確認。ピストンに『964』の刻印があるのでスタンダードサイズ!シリンダーは結構な縦キズピストンにも。この辺は想定内。オーバーサイズピストンはまだ...
View ArticleSR400 アップマフラーワンオフ製作
AKO-SRのアップマフラーを気に入ってくださった方から、ノーマルSR用のアップマフラーワンオフ製作のご依頼を頂きました。遠方のお客様でしたので、寄せ集めSRを冶具代わりにして製作開始。AKO-SRとノーマルSRとではエンジン搭載角度が違うので、同じ取り回しでも全くイチです。エキゾーストの口金※取付ボルトは仮組みのいい加減なものです。こんなの使っちゃダメですよただのパイプではなく排圧がかかるようテー...
View Articleビンテージモトクロスだけでなくこんなのもやります。 バックのモール修理
ビンテージサイドバックのモールが折れちゃってるので直してね というご依頼ベースの金具をリベットで留めてその上からメッキカバーが付く構造直しました。元の二重構造は再現せずに無垢の鉄に置き換えました。重くなってしまいますが、元のよりかなり丈夫です。固定はリベット留めではなくボルトナットで。もちろん、表にはネジの頭は出てませんよ。大変お待たせしました!ありがとうございました!!
View Articleななななぁ~ななななぁ~キックが戻らないRT1~
RT1エンジンを組み立てていきましょう。すでにベアリングとオイルシールが挿入されていますが、挿入には、DT1、RT1専用で作った圧入治具を使います。こういう風にベアリング内外径に合うようになっていてプレスで圧入します。各オイルシールは軸に対して傾かないようにしなければならないので、同軸で圧入できる冶具があると確実です。ミッションは問題なし。洗浄して新しいサークリップで組み直します。シフトフォーク1に...
View Article